動的オブジェクトを出力するリンク先変数が設定できない。
公開日:2008/02/18
- V12
- V11
- V10
- V9
- V8
- V7
動的オブジェクトを出力するためのテキスト変数をフォーム上に配置しているが、Datamapエディタにて動的オブジェクトを設定しようとすると、リンク先変数が存在しないと警告が表示されてしまい、リンク先変数の設定ができない。
リンク先変数とする変数は、「流し込み」/「自動改行」設定がしてあるとリンク先変数とすることができません。
変数に「流し込み」/「自動改行」設定が行われていないか確認してください。
「流し込み」/「自動改行」設定をしている場合「流し込み」/「自動改行」設定を解除して、変数をインポートする必要があります。
変数のインポートには下記手順を行います。
●変数のインポート方法
1:Datamapエディタにて、リンク先変数とする変数を削除します。
2:Formエディタにて、リンク先変数とする変数の「流し込み」/「自動改行」設定を解除し、フォームを保存します。
3:Datamapファイルを開き、メニューバー「編集」から「変数のインポート」を選択します。
4:該当するFormファイルを選択して「OK」ボタンを押します。
5:削除した変数が表示されるので、チェックが入っていることを確認して「OK」ボタンを押します。
6:変数名リストにインポートした変数が表示されるので、該当するエリアをマッピングします。
上記手順にてインポートした変数は「流し込み」/「自動改行」設定を持たないため、リンク先変数として選択することができます。
この質問・回答は役に立ちましたか?