OracleDBデータソース使用時にデータソースとして指定する内容
公開日:2007/09/03
- V12
- V11
- V10
- V9
- V8
- V7
OracleDBデータソースを使用するときに、Datamapエディタの[データソース]に何を指定すればよいですか?
データベース接続のデータソース設定は、Datamapエディタの[データベース設定]ダイアログの[データソース]項目に設定します。
OracleDB接続を行うときのデータソースには、Create!Formと同マシンにインストールした「Oracle Client」で 作成した「ローカル・ネーミング」の「ネット・サービス名」を設定します。
「ローカル・ネーミング」は、「Oracle Client」上の「Oracle Net Manager」で確認できます。
「Oracle Net Manager」の「サービス・ネーミング」フォルダ内の各ローカル・ネーミング・メソッドの名前が「ネット・サービス名」に該当します。
データベース接続のデータソース設定は以下のマニュアルをご参照ください。
▼DB データマップ
この質問・回答は役に立ちましたか?