FAQ

JIS補助漢字を出力したい

公開日:2007/11/05

  • V12
  • V11
  • V10
  • V9
  • V8
  • V7

Question

JIS補助漢字を出力する方法はありますか。


Answer

■データソースの文字コードがSJISの場合
「JIS補助漢字」を外字として登録することで出力できます。
シフトJISでは、1880文字(領域:0xF040~0xF9FC)が外字として登録可能です。


■データソースの文字コードがUnicodeの場合
「JIS補助漢字」はUnicodeに含まれる文字となりますので、
データファイル中の文字はそのまま使用することができます。
※ なお、Unicodeによる出力は、V9.1以降で対応しています。

この質問・回答は役に立ちましたか?

このページのよい点、悪い点を教えてください!FAQ改善の参考とさせていただきます。

  • 個人情報は入力されないようご注意ください。
    弊社からの回答をご希望の場合は、画面上部のメニューより「お問い合わせ」をご利用ください。
  • 最後に「送信」を押すことでコメントが送信されます。

検索